御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

手作りカヌー進水式


DSCN0842

今日、カヌー工房「Mountscape Canoe Craft」山崎さんの新しいカヌーを白丸湖で試乗しました。

以前のブログでも紹介させて頂きましたが、山崎さんは小河内小学校跡で木製のカヌーを作っている方です。

工房で制作中のカヌーを見て、細かく丁寧な作業に驚嘆したのですが、出来上がったカヌーを湖に浮かべるとその美しさがより一層際立ちます。

早速乗らせて頂くと、杉の香りが仄かに漂い、なんともゆったりとした気分になります。

今回の新艇は新設計の4メーター艇(1人~2人乗り)で、大きさもコンパクトなため、重さも20Kg程度とカナディアンカヌーとしてはとても軽いです。

陸上の持ち運びも楽ですが、水上での取り回しがとてもスムーズで、行きたい方向へ自由自在に操ることが可能です。

DSCN0837

DSCN0836

遠くの山は雪をかぶり、川辺には山桜が咲き乱れ、4月とは思えない絶景の白丸湖を満喫しました。

このカヌー、キットでの販売を始めるとのこと。

キットとはいえ本格的なウッドカヌーを作るのは簡単ではありません。

週末に小河内の工房に通い指導を受けながら半年ぐらいかけて作るそうです。

時間の余裕と根気のある方挑戦してみませんか。一生の宝物となる美しいカヌーが自分の手で作れますよ。

https://www.facebook.com/pages/mountscape/130750330454271?sk=info&tab=page_info
 


フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

多摩川・御岳・白丸湖情報 』カテゴリの最新記事

白丸湖を大掃除

今日は多摩川川下り事業組合の仲間が集まって、朝から白丸湖のごみ拾いをしました。最近風が吹くと下流のダム近辺に溜まったゴミが逆流して、綺麗な白...

白丸湖畔の山桜が開花しました

今日は雨模様の寒い1日でしたが、暖かいウエアを沢山着こんでカヤック体験を行いました。冷たい雨の中カヤックを漕いでいる人は他に見かけませんでし...

雪の御岳でスラローム練

今日は朝から1日雪が降るとの天気予報。御岳も午前7時頃に降り始めた雪が今も降り続いています。今日の御岳渓谷は静寂に包まれています。リバーハ...

2023年多摩川の解禁日・放流日情報

3月5日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~...

最強寒波の白丸湖の景色

日本列島は昨日から10年に1度ぐらいの最強寒波が到来しています。奥多摩も昨日から冷凍庫の中に入ったような冷たい空気に包まれています。午前9時...

2023年新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。2023年元旦の初漕ぎは、クラブハウスの下のスタートの瀬でゲート練習。午後1時...

12月1日の白丸湖

今日から12月です。奥多摩にも遂に冬がやってきました。今日は朝からどんよりした曇り空で空気も昨日より冷たいです。綺麗だった今年の紅葉も終わり...

フェリーグライドの秋・冬の予定

秋も深まってきました。奥多摩は今年ももう間もなく紅葉シーズンです。少し寒くなってきましたが、漕ぎだせば身体は直ぐに温まって汗ばむほどです。...