御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

ウッドカナディアンカヌー作り1日体験


IMGP6544

友人の山崎さんが主宰しているカヌー工房「 Mountscape Canoe Craft 」の「みんなで作ろうウッドカナディアンカヌー」を実際に体験して来ました。

奥多摩湖畔より1キロぐらい奥に入った旧小河内小学校校舎内の工房に伺いました。

平日に伺ったためカナディアンカヌー作りの参加者は私ひとりでしたが、とても充実した1日を楽しく過ごすことが出来ました。

「みんなでウッドカヌーを1艇作って出来上がったカヌーを白丸湖に浮かべて楽しみましょう」というなんとも素敵な企画。

参加費も一回参加する毎に材料費として500円をカンパするだけです。

初めてのカヌー制作

早速作り方を教えてもらいました。前に来られた方の作業を引き継いで作り始めます。

まずは、山崎さんがちょっと実演してくれます。そして簡単にコツを説明してくれたら後は真似してやってみて下さいっていう感じ。

長さ4m、厚さ6mm、幅3cmぐらいの杉の細材を型に沿って1枚ずつ貼り付けてカヌーの形を成形します。

IMG_20160218_130121

カヌーの底の丸みをつけるために、杉材1本ずつ合わせる面をカンナで削るなんとも気の遠くなるような細かい作業を行います。

作業自体はとても細かく繊細ですが、こつを掴むと自分の判断でどんどん進められるようになってきます。

DSCN0691

工房を主宰している山崎さん。ダンディでとても優しい方です。

でも、教え方はずっと見ていて手取り足取り手伝ってくれるっていう感じではなく、丁度いい塩梅でほったらかしにしてくれます。

だから、こんな風にすればもっと収まりが綺麗になるかな?とかもっと効率的に作業するにはどうすればいいのかな?なんて自分でいろいろ考えながらどんどん作業のめり込んじゃいますね。

IMG_20160218_115031

IMGP6546

気が付くとあっという間に2時間が経ち、下手ながら自分もカヌー職人になった気分。

昼食を挟んで合計5時間ぐらい作業しました。

難しい?削りの作業があったので今日私が貼り付けた細材は2本だけ。完成までにはまだまだ沢山の手が必要です。

でも、このカヌーが完成したら「これは自分が作ったカヌーだぞ」って思いっきり友達に自慢しちゃいます。

とても楽しかったので近日中にまた作りに行こうと思いました。

問合せ先

カヌー作りはまだ始まったばかりです。どなたでも参加出来ますので興味のある方は是非「 Mountscape Canoe Craft 」の山崎さんにコンタクトしてみてください。

DSCN0704

DSCN0701

DSCN0712

カヌー作りも楽しいですが、旧小河内小学校の郷愁を誘う雰囲気、ジャズの流れる工房、奥多摩湖と周りの山々。都会から離れて1日リラックスするには最高の環境ですよ。


フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

多摩川・御岳・白丸湖情報 』カテゴリの最新記事

白丸湖の水がなくなります(2023年11月下旬~24年3月初旬まで)

白丸湖(白丸調整池)の水がダム点検工事の為に、抜水されます。白丸湖の水が無くなる期間は2023年11月下旬から2024年3月上旬までの予定で...

フェリーグライドの7月・8月の予定

鬱陶しい梅雨空の毎日ですが、明日から7月ですね。今年ももう間もなく夏が来ます。夏と言ったらやっぱり水遊び。都会が茹だるような暑さの日も、水が...

白丸湖を大掃除

今日は多摩川川下り事業組合の仲間が集まって、朝から白丸湖のごみ拾いをしました。最近風が吹くと下流のダム近辺に溜まったゴミが逆流して、綺麗な白...

白丸湖畔の山桜が開花しました

今日は雨模様の寒い1日でしたが、暖かいウエアを沢山着こんでカヤック体験を行いました。冷たい雨の中カヤックを漕いでいる人は他に見かけませんでし...

雪の御岳でスラローム練

今日は朝から1日雪が降るとの天気予報。御岳も午前7時頃に降り始めた雪が今も降り続いています。今日の御岳渓谷は静寂に包まれています。リバーハ...

2023年多摩川の解禁日・放流日情報

3月5日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~...

最強寒波の白丸湖の景色

日本列島は昨日から10年に1度ぐらいの最強寒波が到来しています。奥多摩も昨日から冷凍庫の中に入ったような冷たい空気に包まれています。午前9時...

2023年新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。2023年元旦の初漕ぎは、クラブハウスの下のスタートの瀬でゲート練習。午後1時...