御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

紅葉カヤック体験直前予約可能です


奥多摩もようやく晩秋の気配が。早朝の気温も5度ぐらいまで下がるようになってきました。今週末から名実ともに紅葉カヤック体験って言えるようになりますね。

でも、11月にカヤックって。気になるのは寒さでしょう。

本当に寒くないの?って聞かれたら、私は天気次第ですね、と答えています。

dscn9137

昨日の白丸湖はポカポカ陽気で、暖かいインナーを着てもらったお客さんは暑い、暑いって言っていました。でも、先週の日曜日は昼間でも気温10度で初めての人にはちょっと寒いかなっていう天候でした。

dscn4632

勿論、漕ぎ始めればどうにかなるもので、気合で頑張っちゃえば寒さなんか吹っ飛んでしまいますが。

寒さが気になる方は天気予報を見て、2、3日先の天気と最高気温を確認してからご予約下さい。青梅の最高気温が15度以上で晴れマークなら大丈夫でしょう。

満席の場合及び他の予定が入っている場合は受付出来ませんが、当日のカヤック体験に空きがある場合は前日の夜まで予約を受け付けております。

直前のご予約の場合はお電話で受け付けておりますのでまずはお問合せを。

080-8900-2434(フェリーグライド 担当 工藤)

今年は11月20日前後が一番の見頃になりそうですね。


フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

多摩川・御岳・白丸湖情報 』カテゴリの最新記事

白丸湖畔の山桜が開花しました

今日は雨模様の寒い1日でしたが、暖かいウエアを沢山着こんでカヤック体験を行いました。冷たい雨の中カヤックを漕いでいる人は他に見かけませんでし...

雪の御岳でスラローム練

今日は朝から1日雪が降るとの天気予報。御岳も午前7時頃に降り始めた雪が今も降り続いています。今日の御岳渓谷は静寂に包まれています。リバーハ...

2023年多摩川の解禁日・放流日情報

3月5日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~...

最強寒波の白丸湖の景色

日本列島は昨日から10年に1度ぐらいの最強寒波が到来しています。奥多摩も昨日から冷凍庫の中に入ったような冷たい空気に包まれています。午前9時...

2023年新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。2023年元旦の初漕ぎは、クラブハウスの下のスタートの瀬でゲート練習。午後1時...

12月1日の白丸湖

今日から12月です。奥多摩にも遂に冬がやってきました。今日は朝からどんよりした曇り空で空気も昨日より冷たいです。綺麗だった今年の紅葉も終わり...

フェリーグライドの秋・冬の予定

秋も深まってきました。奥多摩は今年ももう間もなく紅葉シーズンです。少し寒くなってきましたが、漕ぎだせば身体は直ぐに温まって汗ばむほどです。...

多摩川(御岳渓谷)の水位と小河内ダムの貯水率(9/24更新)

9月24日に更新した情報は23日のブログの後に追加しました。スクロールして見てください。先週の台風14号の影響で、奥多摩は少しだけ纏まった...