御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

梅雨空の下、元気にカヤック体験


白丸湖カヤック体験は6月1日より再開しています。今年の東京の梅雨は近年では珍しく梅雨っぽい梅雨というか、毎日しとしとと雨が降り続いています。

平日の白丸湖は漕ぐ人も少なく静寂に包まれています。特に曇りや小雨の降る日は霧がかかりとても幻想的ですよ。

今日も元気な若者2人がリバーカヤックを体験して下さいました。最初はなかなか真直ぐ進まないリバーカヤックに悪戦苦闘していましたが、慣れるに従って少しずつ思う方向に進み出します。

慣れてきたところでいよいよ流れに挑戦。強い流れの漕ぎ登りにトライしたしましたが、あえなく撃沈。

6月の白丸湖の水はまだ結構冷たいですが、必死に漕いで、泳いで、はしゃいだので寒くなかったそうです。若いっていいですね。


頑張って漕いだ後は、カヤックの上に足を出して寝転んで休憩タイム。雲の上に浮かんでいる気分です。

今日も2時間半たっぷりリバーカヤックを楽しんで頂きました。

新型コロナの流行がまだ完全に収まっていないこの時期、出来るだけ密を避けて遊ぶには平日の自然の中が一番ではないでしょうか?リバーカヤックは漕ぎ出したら濡れてしまうウォータースポーツですので多少の雨は気にならないですよ。

白丸湖カヤック体験は平日も毎日開催(ダウンリバーレッスンのない日)しています。お1人様でも気軽にご参加下さい。

開催カレンダー


フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

多摩川・御岳・白丸湖情報 』カテゴリの最新記事

白丸湖の水がなくなりました

今日(12月1日)、白丸湖の水位を確認して来ました。11月26日から少しずつ水を抜き始めている白丸湖ですが、小さい湖なので5日間で水位は5~...

白丸湖の水が無くなります

このブログでも以前お伝えしましたとおり、今年の冬は白丸ダムの点検工事のために白丸湖の水が抜水されます。11月26日午後4時から少しずつ水を抜...

白丸湖の水がなくなります(2023年11月下旬~24年3月初旬まで)

白丸湖(白丸調整池)の水がダム点検工事の為に、抜水されます。白丸湖の水が無くなる期間は2023年11月下旬から2024年3月上旬までの予定で...

フェリーグライドの7月・8月の予定

鬱陶しい梅雨空の毎日ですが、明日から7月ですね。今年ももう間もなく夏が来ます。夏と言ったらやっぱり水遊び。都会が茹だるような暑さの日も、水が...

白丸湖を大掃除

今日は多摩川川下り事業組合の仲間が集まって、朝から白丸湖のごみ拾いをしました。最近風が吹くと下流のダム近辺に溜まったゴミが逆流して、綺麗な白...

白丸湖畔の山桜が開花しました

今日は雨模様の寒い1日でしたが、暖かいウエアを沢山着こんでカヤック体験を行いました。冷たい雨の中カヤックを漕いでいる人は他に見かけませんでし...

雪の御岳でスラローム練

今日は朝から1日雪が降るとの天気予報。御岳も午前7時頃に降り始めた雪が今も降り続いています。今日の御岳渓谷は静寂に包まれています。リバーハ...

2023年多摩川の解禁日・放流日情報

3月5日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~...