御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

フェリーグライドの8月の予定


8月になりようやく梅雨も開けました。これからしばらく暑い日が続きそうですね。

今年の夏は新型コロナウイルス感染拡大でなかなか遠出が出来ませんが、奥多摩は都内にもかかわらず、自然がいっぱいです。多摩川の水はとても綺麗で冷たいですので、避暑を兼ねて是非遊びに来て下さい。

7月18日(土)~8月30日(日)までの夏のシーズンは白丸湖でのカヤック体験を優先して実施致します。

フェリーグライドの白丸湖カヤック体験は8人以下の少人数で実施していますが、今年はクラブハウスと車内での密を避けるため、予約人数が6名様を超えた場合は新たな予約の受付は行わない予定です。6名前後の人数が集まれば1グループでの貸し切り対応も承ります。

ご予約状況の確認及びご予約の受付

「全てのコース受付中」の日は「白丸湖カヤック体験」・「ダウンリバーコース」・「スラロームコース」いずれも受付している日です。予約が入っている日は「カヤック体験(残り○名)」のように受付可能人数が出ています。受付終了の日は「カヤック体験満員御礼」となっています。

7月下旬~8月下旬までの繁忙期はカヤック体験を優先させて頂きますが、予約が入らなかった日はダウンリバーコース・スラロームコースも実施致しますので、個別にお問合せ下さい。

8月13日現在、お盆休み期間中は全ての日が定員に達しています。8月22日(土)8月23日(日)も満員です。8月29日(土)8月30日(日)はまだ予約が入っていません。今年は定員を6名と少なくしているため、大人数の予約が入ると直ぐに満員になってしまいます。申し訳ございませんがご了承下さい。8月17日以降、平日は8月18日(火)以外は空いていますので、静かで密のない平日がお勧めです。

空があれば前日の夜までご予約可能です。

お問合せフォーム

東京都の新型コロナウイルスの感染拡大状況によってはアクティビティを中止させて頂く可能性もあります。また、決して無理をせず万全の体調でお越しいただけるように、万が一体調不良の場合は事前にご連絡を頂くことを前提でキャンセル料は頂かない対応をしています。従いまして開催日当日の現金払いとさせて頂きます。

クラブハウス内と移動中の車内ではマスクを着用して頂きますので、必ずマスクを持参して下さい。

ご来流楽しみにお待ちしています。


フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

多摩川・御岳・白丸湖情報 』カテゴリの最新記事

白丸湖の水がなくなります(2023年11月下旬~24年3月初旬まで)

白丸湖(白丸調整池)の水がダム点検工事の為に、抜水されます。白丸湖の水が無くなる期間は2023年11月下旬から2024年3月上旬までの予定で...

フェリーグライドの7月・8月の予定

鬱陶しい梅雨空の毎日ですが、明日から7月ですね。今年ももう間もなく夏が来ます。夏と言ったらやっぱり水遊び。都会が茹だるような暑さの日も、水が...

白丸湖を大掃除

今日は多摩川川下り事業組合の仲間が集まって、朝から白丸湖のごみ拾いをしました。最近風が吹くと下流のダム近辺に溜まったゴミが逆流して、綺麗な白...

白丸湖畔の山桜が開花しました

今日は雨模様の寒い1日でしたが、暖かいウエアを沢山着こんでカヤック体験を行いました。冷たい雨の中カヤックを漕いでいる人は他に見かけませんでし...

雪の御岳でスラローム練

今日は朝から1日雪が降るとの天気予報。御岳も午前7時頃に降り始めた雪が今も降り続いています。今日の御岳渓谷は静寂に包まれています。リバーハ...

2023年多摩川の解禁日・放流日情報

3月5日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~...

最強寒波の白丸湖の景色

日本列島は昨日から10年に1度ぐらいの最強寒波が到来しています。奥多摩も昨日から冷凍庫の中に入ったような冷たい空気に包まれています。午前9時...

2023年新春のご挨拶

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願い致します。2023年元旦の初漕ぎは、クラブハウスの下のスタートの瀬でゲート練習。午後1時...