御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

白丸湖の水神様にお詣りしてきました

今年の残すところあと9日。時が経つのが本当に速くなったと実感する今日この頃です。フェリーグライドもあと9日で一応区切りをつけて、一端スクールを終了させて頂きます。ということで、10年間事故もケガもなく無事にスクールを終了出来たことを白丸湖の水神様にご報告。感謝の念を込めて、澤乃井のお酒を奉納してきました。

お詣りの後は白丸湖カヤック体験で私が愛用していたスラローム艇を湖に浮かべて記念撮影しました。最近は朝方の白丸湖は無風で水も澄んでいてとても綺麗です。空気が冷たいので静かな湖畔に佇んでいるだけでも厳粛な雰囲気を感じます。

鏡のような湖面をカルガモが気持ちよさそうに泳いでいました。

今年の12月は、寒い時期にも関わらず、昨日までに10日間もレッスンや白丸湖カヤック体験を行いました。明日以降は26日と31日にレッスンの予約が入っています。その他の日は予約が入っていませんので、レッスンやカヤック体験の受付が可能です。あと9日間老体に鞭打って頑張りますので、年内にまだ漕ぎたい人は是非遊びに来てください。

フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

多摩川・御岳・白丸湖情報 』カテゴリの最新記事

2025年の営業についてのお知らせ

1月と2月は完全休業とさせて頂いておりますが、3月2日より今年度の営業を始めさせて頂きます。なお、3月2日(日)は多摩川上流部の放流日(ニジ...

白丸湖の水神様にお詣りしてきました

今年の残すところあと9日。時が経つのが本当に速くなったと実感する今日この頃です。フェリーグライドもあと9日で一応区切りをつけて、一端スクール...

小河内ダムの余水吐きからの放流(9/3更新)

昨日の午後1時から小河内ダムの余水吐きから放流を行っています。一昨日の東京都水道局のプレス発表では今日の午前2時ぐらいに最大150㎥/秒放流...

小河内ダムが余水吐きから放流します(事前予告)

奥多摩湖の貯水率は台風10号の影響による昨日から今日にかけての降雨で急激に増え、現時点(8月30日午後6時)で貯水率が90%を超えています。...

白丸湖の水が冷たいのは何故?

暑中お見舞い申し上げます。今年の夏も暑いですね。今日7月29日は全国5地点で40度越えだったようで、もう家の外に出ることさえ躊躇してしまう今...

多摩川御岳渓谷の水位と奥多摩湖の貯水率(7/3更新)

今日から7月ですね。7月にも関わらず今日も仕事がなかったので、午前中はクラブハウスの前のスタートの瀬で少しゲート練習をしました。スタートの...

フェリーグライドの7月・8月の予定

今年は梅雨入りがとても遅く一昨日ようやく梅雨入り宣言が出ましたね。今後暫くの間は雨の日が多くなりそうです。今年の梅雨明けは何時ぐらいになるの...

2024年多摩川上流部の鮎の解禁日

6月15日(土)は多摩川上流部の鮎の友釣りの解禁日です。当日は多摩川は鮎の友釣りの竿が沢山はいりますので、パドラーの方々は釣り人とのトラブ...