フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。
多摩川・御岳・白丸湖情報
白丸ダムの補修工事のため11月26日から水を抜き始めていた白丸湖ですが、今日(12月15日)の様子を白丸湖に行って撮影してきました。実は昨日から多摩川(御岳渓谷)の水が濁り始め、今朝になったら茶色の水...
今日(12月1日)、白丸湖の水位を確認して来ました。11月26日から少しずつ水を抜き始めている白丸湖ですが、小さい湖なので5日間で水位は5~6mぐらい下がりました。フェリーグライドが艇の乗り降りに使...
このブログでも以前お伝えしましたとおり、今年の冬は白丸ダムの点検工事のために白丸湖の水が抜水されます。11月26日午後4時から少しずつ水を抜き始めました。昨日(11月27日)の昼間時点で、秋の満水時...
白丸湖(白丸調整池)の水がダム点検工事の為に、抜水されます。白丸湖の水が無くなる期間は2023年11月下旬から2024年3月上旬までの予定です。抜水期間中は白丸湖では漕げなくなってしまいます。現在、...
鬱陶しい梅雨空の毎日ですが、明日から7月ですね。今年ももう間もなく夏が来ます。夏と言ったらやっぱり水遊び。都会が茹だるような暑さの日も、水が冷たくて綺麗な白丸湖の湖面は天然のクーラーの中。ちょっとはし...
今日は多摩川川下り事業組合の仲間が集まって、朝から白丸湖のごみ拾いをしました。最近風が吹くと下流のダム近辺に溜まったゴミが逆流して、綺麗な白丸湖湖面にペットボトルや空き缶が結構浮かんでいましたが、今日...
今日は雨模様の寒い1日でしたが、暖かいウエアを沢山着こんでカヤック体験を行いました。冷たい雨の中カヤックを漕いでいる人は他に見かけませんでしたが、SUPを漕いでいる人は数名見かけました。もう春ですね。...
今日は朝から1日雪が降るとの天気予報。御岳も午前7時頃に降り始めた雪が今も降り続いています。今日の御岳渓谷は静寂に包まれています。リバーハウス前のゲートでC1を漕いでいるパドラーが一人。雪の中頑張っ...
3月5日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~軍畑大橋)①3月5日(日)②4月9日(日)③5月14日...
日本列島は昨日から10年に1度ぐらいの最強寒波が到来しています。奥多摩も昨日から冷凍庫の中に入ったような冷たい空気に包まれています。午前9時の気温がマイナス4度。白丸湖のツララが大きく育っているのでは...