フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。
多摩川・御岳・白丸湖情報
8月になりようやく梅雨も開けました。これからしばらく暑い日が続きそうですね。今年の夏は新型コロナウイルス感染拡大でなかなか遠出が出来ませんが、奥多摩は都内にもかかわらず、自然がいっぱいです。多摩川の...
白丸湖カヤック体験は6月1日より再開しています。今年の東京の梅雨は近年では珍しく梅雨っぽい梅雨というか、毎日しとしとと雨が降り続いています。平日の白丸湖は漕ぐ人も少なく静寂に包まれています。特に曇り...
今年の多摩川上流部(奥多摩漁協管轄)の鮎釣りの解禁は6月20日(土)の日の出からです。当日は多摩川は鮎の友釣りの竿が沢山はいりますので、パドラーの方々は釣り人とのトラブルを避けるためパドリングの自粛...
新緑の美しい季節になりましたが、今年は残念ながら市中で新型コロナウイルスが蔓延しているため、まだカヤックシーズン開始とはいきません。白丸湖のある奥多摩町は緊急事態宣言の延長に伴い来町自粛要請を5月3...
5月2日、ゴールデンウィーク後半の5連休の初日ですが、今年の御岳渓谷の様相は例年とは様変わりして殆んど人の気配がありません。御岳渓谷沿いの遊歩道も利用の自粛要請がでており、駐車場も閉鎖中です。例年G...
1週間ぶりに白丸湖に来てみたら山桜がもう咲いていました。例年はソメイヨシノが散った後4月中旬に見頃を迎える山桜ですが、暖冬の影響で今年の開花は早かったようです。午前中はとても暖かかった白丸湖ですが、...
新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されているため、4月1日(水)から4月21日(火)までの全てのアクティビティを中止とさせて頂き、スクールを閉鎖することを決定しました。4月22日以降につきましては状況...
今年の冬は本格的に寒くなることもなく、気が付けば春になっていました。今年もカヤックシーズンが始まりますと大々的に宣伝したいところですが、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大している現在の状況を鑑み...
3月1日(日)正午より多摩川上流部のマス・イワナ・ヤマメ釣りが解禁となります。本年度のマス類の放流予定は次の通りです。上流区(昭和橋~軍畑大橋)①3月15日(日)②4月12日(日)③5月1...
フェリーグライドは1月2日より2020年の営業を開始致します。今年も沢山の方々にカヤックを楽しんで頂けるよう頑張りたいと思いますので、フェリーグライドを宜しくお願い致します。昨年の12月は年末最後の...