白丸湖カヤック体験はあっという間の2時間半
2時間半の時間設定には理由があるのです
フェリーグライドの白丸湖カヤック体験では湖にカヤックを浮かべてから上陸するまで、2時間半を目安にカヤックを漕ぎます。
一般的な半日カヤック体験に比べると漕ぐ時間はかなり長いのではないでしょうか。
リバーカヤックって何?
【リバーカヤック】
【ダッキー】
フェリーグライドのカヤック体験では原則として急流を自由自在にコントロールしながら下ることが出来るリバーカヤックに乗って頂きます。(体力やバランスに自信のない方はより安定感のあるレクリエーションカヤックやダッキーに乗って頂くことも可能です)
リバーカヤックは岩を避けながら川下り出来るとても回転性の高いカヤックなので、初心者が湖でいきなり漕ぐとあらぬ方向へ勝手に進み出してしまいます。
ここからはインストラクターの腕の見せ所。真直ぐ漕げるようにお客様に魔法をかける(コツを伝授)と今まで全然まっすぐ進まなかったカヤックが気持ちよく滑り始めるのです。
このコツを掴むまでの時間は人それぞれですが、ある程度時間をかけて練習すると必ずコツが解ってきます。
緩やかな川の流れを楽しみます
ある程度真直ぐ進むようになったら、緩い流れを遡って上流へ。白丸湖の上流は多摩川なのです。
少し流れの強いところで川を横断する技(フェリーグライド)に挑戦し始めるとみんなもう夢中になってしまいます。
気が付くいつの間にか2時間以上漕いでいるのですね。
カヤックを漕いでいる間日常のことはすっかり頭から抜けてカヤックに集中してしまうのでしょう。
もう2時になりますよ、早く上がってご飯を食べに行きましょう、って言うとお客様がビックリするなんていうことがしばしばありますね。
カヤックをある程度操れるようになって、かつ漕いだっていう充実感を味わって頂くのに必要な時間が色々試した結果2時間半ぐらいだったのです。
カヤック体験はスポーツ?
カヤックは実際漕いでみると思ったより難しくてスポーツだって思うかもしれませんね。
それなりに体力を使いますが、途中でカヤックの上に足を出して浮かんだり、紅茶とお菓子でプチ休憩をしたりしながらノンビリと楽しんで頂きますので、体力にあまり自信のない方もご安心下さい。
2時間半頑張ると翌日は多少筋肉痛になるかもしれませんが、それはご勘弁下さいね。
アフターカヤックも充実
カヤック体験がメインイベントなのですが、せっかく奥多摩まで足を運んで頂いたので奥多摩の良さを広めたいと思い、美味しい食事処や観光スポットの案内・送迎もサービスすることに致しました。奥多摩の食事処や観光案内は本ブログでも紹介させて頂いております。
フェリーグライドのカヤック体験・スクール
カヤック体験は、初めての方でも安心の湖での初心者向けカヤック体験です。
カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール。
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース。
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。