フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。
多摩川・御岳・白丸湖情報
今年も早くも6月になりました。もう間もなく梅雨入りしそうな奥多摩です。例年この季節はカモの赤ちゃんが生まれることが多く、運が良ければカモの親子の行進する様を見ることが出来ます。今年は5月25日に初め...
2022年の奥多摩川(奥多摩湖下流から羽村取水堰まで)の鮎の解禁日は6月18日(土)です。釣り人とのトラブルを避けるため、解禁日はパドリングの自粛にご協力お願い致します。奥多摩漁業協同組合...
トレーニング
今日の白丸湖もとても静かでパドラーも疎らでした。今年は3年ぶりにニジマスカップに出場しようと思い、久しぶりに白丸湖でみっちり静水自主練を行いました。最近のスラローム艇はとても回転性が良いので、回転軸...
今年のゴールデンウィークの奥多摩は、昨年のような極端な混雑はありませんでしたが沢山の観光客が訪れました。白丸湖の湖上もウォーターアクティビティを楽しむ人達で賑わっていました。最大10連休の長かったゴ...
草レース情報
コロナ禍や発電所の設備の故障の影響で2年間開催中止を余儀なくされていたニジマスカップですが、2022年は開催されることになったそうです。毎年恒例のお祭りのようなカヌースラロームの大会でしたので、休止...
フェリーグライドのクラブハウスはJR御嶽駅から徒歩2分。川沿いにあるマンションです。ベランダからは多摩川が一望出来ます。クラブハウスから川までは30秒です。クラブハウスの目の前の多摩川ではスラローム...
ダム
今日は仕事がなかったので久しぶりに奥多摩湖の周りを散策しました。奥多摩湖を訪れると必ず守衛所で貯水率と放流量をチェックします。リアルタイムの放流量は残念ながらネットで確認できません。4月21日現在の...
白丸湖カヤック体験
もう間もなくGWが始まります。今年は3年ぶりにコロナ対策の規制がないGWとなりそうですね。1昨年の夏以降、遠出を控える動きが顕著だったため奥多摩には観光客が集中しました。観光シーズンは結構混雑した奥多...
白丸湖の湖畔で毎年最初に咲く山桜が開花しました。山桜はソメイヨシノとは違い、若葉が花と同時に芽吹きます。ソメイヨシノほど花の密度がないので少し地味ですが、これはこれでなかなか風流です。山桜と言って...
奥多摩・青梅観光
奥多摩の海沢にあるカタクリ山。地元の有志の方々が整備して下さり、毎年可憐なカタクリの花を楽しませてくれます。今年は冬が寒かったので昨年よりは少し開花が遅くなりましたが、今日チェックしたところ、一斉に花...