カヤック上達のための自然の法則講座④
カヤックを教えるようになってから、最近やたらとベクトル、ベクトルって言ってしまいます。
あんまり理屈っぽく説明したくはないのですが、カヤックは自然の法則通りにしか動かないので無駄な力を入れずに合理的に漕いだほうが楽にスムーズにカヤックが進んでくれるのです。
①フェリーグライドする時のベクトル
まず、最初に横切るときに使うフェリーグライドの理屈から説明します。
フェリーグライドでカヤックが横滑りする理屈には、いくつかの要素があるみたいですが、一番大きな要素は流れの力でカヤックが下流側に流される力と、斜め上方向に漕ぐ力との合力の働く方向にカヤックが進むということなのです。
カヤックがバウ(前側)からスターン(後側)まですべて流れの中に入っている時、カヤックが回転していない状態を作ると、カヤックの側面には均等の流れが当たるので、回転しないで一定の角度のまま下流に流されるはずです。
この時 川の流れの力がカヤックに下流に真直ぐ進む力を加えます。
後は漕ぐ方向により、合力の働く方向が決まるのです。
詳しいフェリーグライドの説明は後日改めて行いましょう。
あともうひとつ合力を感じながら漕いで頂きたい場面があります。それはカヤックを真直ぐ進めたい時です。
カヤックは右を漕げば左に曲がりながら進み、左を漕げば右に曲がりながら進みます。
どんなに頑張ってもカヤックの中心に穴をあけて真直ぐ縦に漕がない限り真直ぐは進みませんね。
真直ぐ進みたい時は右を漕いで左側に円を描きながら進む力と左を漕いで右に円を描きながら進む力をちょうどピッタリ合わせます。
両者の力が丁度均等になると、カヤックは進行方向に向かって真っすぐ勢いよく進みます。
この回転しながら進むカヤックを反対側のパドルで回転を止めながら行きたい方向へ真直ぐに伸ばすという動作を意識しながら様々な場面で使うと、ひと漕ぎでカヤックが行きたい方向にスムーズに伸びるようになり、目指す方向にカヤックを漕ぐことがとても楽になります。
タイミングを身に付けるまでちょっと時間が掛かりますが、是非心がけて漕いでみてください。
この回転を止めながらカヤックを伸ばすパドルのさまざまな活用の仕方は別の機会に説明したいと思います。
注)物理がちんぷんかんぷんな私には、ベクトルや合力という言葉の正確な使い方はよくわかりません。力の→と力の→を合わせると平行四辺形の対角の方向に合力が発生するぐらいにしか理解していませんが、悪しからず。まあそのぐらいの理解があればカヤックは上手に操れると思います。
フェリーグライドのカヤック体験・スクール
カヤック体験は、初めての方でも安心の湖での初心者向けカヤック体験です。
カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール。
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース。
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。