御岳ひぐらし日記

フェリーグライドインストラクターの工藤が、カヤックのこと、ツーリングのこと、御岳渓谷の日々の出来事、奥多摩の観光情報などを綴ります。

リバーススィープ

カヤックをなるべくその場で回転させたい時に使うパドル操作です。

スイープストロークは進みながら曲るのに対して、リバーススイープはバックストロークの要素があるため、ほぼその場で曲げることが出来ます。

用途に応じて使い分けすることが出来ればより安全にダウンリバーすることが出来るようになります。

最近のリバーカヤックはスイープストローク同様リバーススイープもとても効きやすいですが、正しい動作も身に付けた上で力を加減して漕げば、カヤックを自分の向けたい方向まで素早く回せるようになります。

回転系のパドルは回し過ぎには注意してください。

修正を繰り返すと正しいラインをトレース出来ませんし、疲れてしまいます。

練習してみよう

静水でリバーススイープを使ってカヤックのお尻を中心にその場で回る練習をしてみましょう。

リバーススイープは普段漕ぐブレードの面の反対の面で漕ぎます。

上半身を大きく捻ってスターンに当たりそうなところにブレードを入れてみましょう。

この時ブレードの面を全て水の中に入れます。

最初はブレードを見たほうが腰を捻りやすいですし、ブレードの入水状況も確認しやすいです。

漕ぐ方の反対の手を漕ぐ側カヤックの側面よりも外側に出して下さい。

そうすると腰が思いっきり捻れますし、リバーススイープを漕ぐ手が伸びて遠くの水を掴むことが出来ます。

リバーススイープは思いっきり捻った腰の力でカヤックを回します。

漕ぐ方の反対の手を戻すことを意識しよう!

この時漕ぐ方を意識するよりも漕ぐ方の反対の手を戻すことにより意識を向けると、腰の回転力が伝わりやすいです。

ブレードが途中で水面から出ると遠心力を支えるものがなくなって外側にバランスを崩しやすくなるので、ブレードが途中で上がらないように注意しながら丁寧に漕ぎます。

リバーススイープを漕ぐ時に姿勢はスタートからフィニッシュまで前傾姿勢をキープした方が安定します。

両膝をカヤックの上部に押し付けて、回っている間カヤックがグラグラと揺れないように心がけます。

ほんの少しだけリバーススイープを漕ぐ側に内傾するとより安定します(外傾して頭が少し回転の外側に出ると遠心力の影響を受け始めるため)。

回転軸より大きく離れたところにブレードを入れるとブレードの抵抗が大きくなり支えが出来ることにより体幹の捻りを有効に活用することが出来ます。

しかし手の力でリバーススイープを漕ごうとすると、手が伸びきっていると力が入りづらく上手くパドル操作できないのも事実です。

漕ぐ手を曲げながら漕ぐと手に力が入りやすくなり手漕ぎのリバーススイープをしてしまう癖がついてしまうので、練習をするときは大きく手を伸ばして体幹の力で回す動作を練習したほうが良いと思いますが、実際のダウンリバーでは各人の力とスキルに応じて一番楽に回る方法で漕いだ方が良いでしょう。

フェリーグライドのカヤック体験・スクール

カヤック体験は、初めての方でも安心湖での初心者向けカヤック体験です。

カヤックを「もっと上手に漕げるようになりたい」方にお勧めの、カヤックスクール
流れのある川を安全に漕げる様になるためのダウンリバーコース
スラローム技術を習得するための初級スラロームコースがあります。

カヤック技術編 』カテゴリの最新記事

番外編 体幹の捻りで漕ぐ(2)

今回はフォワードストロークを漕ぐ時の体幹の捻りについて説明します。体幹に捻りで漕ぐ(1)でも述べたように、フォワードストロークを漕ぐ時は漕...

番外編 体幹の捻りで漕ぐ(1)

「カヤックは手だけで漕ぐのではなく体幹の捻りを使って漕がなくちゃ」ってよく言われますね。体幹のありとあらゆる筋肉を駆使して漕げれば手の筋肉...

ダウンリバー⑩(岩を避ける)

本流の強い流れの真ん中に大きな岩があり、流れが岩に激突していることが多々あります。岩が水面下ギリギリの位置にある場合、気が付かずに漕ぎ進め...

ダウンリバー⑨(流れと流れの合流地点)

本流に支流の川が合流する場所や、岩によって一度分けられた流れが再び合流する場所はとても不安定なエリアが暫く続きます。強い流れ(本流)に対し...

ダウンリバー⑧(シュートの漕ぎ方)

今回はシュートの漕ぎ方について説明します。①シュートは何故出来る?川幅の広いところから急激に川幅が狭くなると左右から川の中心に向かう流れ...

ダウンリバー⑦(ストッパーの突破方法(2))

今回はストッパーを突破する漕ぎ方について説明します。但し、無駄な労力を使わずに安全に川下りするためには、避けるラインがあるのであればストッ...

ダウンリバー⑥(ストッパーの突破方法(1))

今回はストッパー(ホール)について説明します。フェリーグライドでは御嶽渓谷程度の川幅のある川をダウンリバーすることを前提としてカヤック技術...

ダウンリバー⑤(ウェーブの漕ぎ方)

ダウンリバー⑤(ウェーブの漕ぎ方)今回はウェーブ(立ち波)の突破方法について説明します。ウェーブと一概に言ってもその大きさや形状は様々な...